スタディングのクーポンやキャンペーン一覧【2025年10月】お得に受講する方法


スタディングはオンライン完結型の通信資格講座サービスで、スマホ1台でも効率よく学習できる点が人気です。
また、通常の受講料自体がリーズナブルですが、期間限定のクーポンや学割、紹介特典など複数のキャンペーンを実施しているのも特徴です。
本記事では、2025年8月最新のスタディングのクーポン・キャンペーン情報をまとめてご紹介します。
クーポンを使用する際の注意点も解説するので、スタディングでの学習を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
スタディングのクーポン・割引キャンペーンは7種類

スタディングでは、お得に学べるクーポンや割引キャンペーンが充実しており、使い方次第で受講料をより抑えられます。
主に以下の7種類があります。
- 会員登録10%クーポン(常時配布)
- 全商品15%OFFクーポン(不定期配布)
- 学生なら学割・ガクチカクーポンで最大30%割引
- 講座ごとの期間限定の割引キャンペーン
- Wライセンス応援割(複数講座の受講割引)
- 合格特典(お祝い金)
- 再受講割引(更新版割引)
それぞれの特徴を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
会員登録10%クーポン(常時配布)
スタディングでは、無料会員に登録すると「会員登録10%OFFクーポン」が常時配布されており、初めて利用する方なら誰でも受け取れます。
クーポンは登録完了後すぐに付与され、ほぼ全講座で利用できるため、非常に嬉しい特典です。
一方、このクーポンの有効期限は基本的に「新規会員登録から3日以内」と非常に短いため、使いそびれるとすぐに失効してしまう点に注意しましょう。
そのため、気になる講座が決まってから会員登録を行い、クーポンを取得してすぐに申し込むのが最も賢い活用方法です。
常時配布されているとは言え「一度きりで短期限定」という条件があるので、利用するタイミングを意識して、ぜひお得に活用してみて下さい。
全商品15%OFFクーポン(不定期配布)
スタディングでは、不定期で「全商品15%OFFクーポン」が配布されており、2025年8月時点でも以下の通りキャンペーンを実施中です。
取得期限 | 2025年8月31日23時59分まで |
---|---|
利用期限 | 新規会員登録から3日後まで |
対象商品 | スタディングの全商品 |
対象者 | ・新規無料登録される方 ・すでに無料会員済みの方 |
全講座や各種オプション、コーチングチケットなどスタディングの全商品に使えるためお得感が高く、配布は年に1〜3回と限られているため、非常にレアなクーポンです。
通常の「会員登録で10%OFFクーポン」よりさらに5%割引されるので、登場時にはぜひ狙いたい特典と言えます。
ただ、公式サイト上では大きく告知されないことも多く、気付かないうちに終了してしまうケースも多いです。
配布時期は秋頃や年末年始に多く見られるほか、講座の累計受講者数達成などの節目キャンペーンとして実施されることもあります。
なお、新たに会員登録する方はもちろん、すでに会員の方にもクーポンが付与されるので、入手できるタイミングがあればぜひご活用下さい。
学生なら学割・ガクチカクーポンで最大30%割引
スタディングでは学生向けにお得な学割クーポンが用意されています。
学生証を提示すると、以下の割引が適用されます。
対象者 | ・大学生 ・専門学校生 ・高等学校の学生 |
---|---|
割引率 | 20%OFF |
対象講座 | 全講座 |
さらに、スタディングと提携している学校に向けた特別な割引制度「ガクチカ応援割引」では、対象校の学生は全講座を30%OFFで受講可能です。
導入校は以下の通りです。
- 神田外語大学
- サイバー大学
- 実践女子大学
- 東京工芸大学
- 中村学園大学
- 中村学園大学短期大学部
- 日本外国語専門学校
- 安田女子大学
- 安田女子短期大学
学割を利用すれば、学習コストを抑えつつ将来につながる資格やスキルを身に付けられます。
学生のうちに資格取得にチャレンジしたい方は、ぜひスタディングの学割制度を活用してみて下さい。
講座ごとの期間限定の割引キャンペーン
スタディングでは、講座ごとに期間限定の割引キャンペーンが多く実施されます。
1ヶ月〜数ヶ月の期間限定で対象講座や割引額は異なります。
2025年8月31日までは以下の講座でキャンペーンが実施されています。
講座名 | 内容 |
---|---|
税理士 | ・受講料:5,000円OFF ・2科目購入で2科目目が15%OFF ・簿財2科目購入でコーチングサービスが15%OFF |
中小企業診断士 | 合格コース受講料:11,000円OFF |
行政書士 | ・直前対策セット:5,500円OFF ・横断総まとめ講座:2,200円OFF |
簿記 | ・3〜2級セット:2,000円OFF ・2〜1級セット:2,700円OFF ・3〜1級セット:5,000円OFF |
1級建築士 | 学科・製図総合コース:11,000円OFF |
予備試験・司法試験 | ・合格コース:11,000円OFF ・論文対策コース:11,000円OFF ・論文コアメソッド講座:11,000円OFF |
公務員講座(国家公務員・警察官・消防士など) | 2026/2027年合格目標対象コース:最大22,000円OFF |
FP | FP3・2級セットコース/FP2級合格コース:3,000円OFF |
基本技術者 | 受講料:1,000円OFF |
ITパスポート | 受講料:30%OFF |
応用情報施術者 | Q&Aチケット通常10枚→無制限(キャンペーン中購入すれば無制限に利用可能) |
マンション管理士 | 全コース受講料:5,000円OFF |
IT ストラテジスト | 対象コース受講料:4,400円OFF |
TOEIC | 完全攻略600点・800点コース:20%OFF |
外務員 | 二種・一種セットコース:2,000円OFF |
貸金業務取扱主任者 | 合格コース:3,300円OFF |
看護師国家試験 | 合格コース:20%OFF |
情報セキュリティマネジメント | 合格コース:3,300円OFF |
ネットワークスペシャリスト | 合格コース:4,400円OFF |
メンタルヘルス・マネジメント | Ⅱ種合格コース:10%OFF |
登録販売者 | 合格コース:20%OFF |
危険物取扱者 | 乙種4類合格コース:1,100円OFF |
なお、9月15日と9月30日までは以下の講座でキャンペーンを実施中です。
講座名 | 内容 |
---|---|
社労士 | ・合格コースフル:11,000円OFF ・合格コースレギュラー:5,500円OFF |
中小企業診断士 | 2次合格コース:5,000円OFF |
Wライセンス応援割(複数講座の受講割引)
スタディングの「Wライセンス応援割」は、過去に特定の講座を利用した方が別の資格講座を割引価格で受講できる常設のキャンペーンです。
すでにスタディングで講座を受講した方が追加で別のコースを申し込む場合に利用でき、講座によって数千円〜1万円以上の割引が適用されます。
新たな資格にチャレンジしたい方や、関連資格の学習を進めたい方に非常におすすめです。
注意点としては「Wライセンス応援割」の対象は2019年以降にコースを受講した方に限られるため、2018年以前に受講した場合は対象外になります。
また、一部対象外の講座もあるので、利用前にWライセンス応援割ページで対象コースの確認をしてみて下さい。
合格特典(お祝い金)
スタディングでは、対象の資格に合格すると、Amazonギフトカードがもらえるお祝い金制度があります。
金額は、資格の難易度や講座料に応じて異なります。
以下は一例です。
講座 | お祝い金額(Amazonギフトカード) |
---|---|
司法試験・予備試験講座 | ・司法試験予備試験と司法試験の両方合格:2万円分 ・司法試験予備試験と司法試験いずれか合格:1万円分 |
公認会計士 | 短答式合格:1万円分 論文式合格:2万円分 |
公務員 | 1万円分 |
看護師国家試験合格コース | 5,000円分 |
保育士試験合格コース | 5,000円分 |
宅建士 | 3,000円分 |
簿記 | ・1級合格:1万円分 ・2級合格:3,000円分 ・3級合格:500円 |
FP | ・2級合格:3,000円分 ・3級合格:500円 |
お祝い金制度は学習する際のモチベーションアップにもつながるので、ぜひチェックしてみて下さい。
再受講割引(更新版割引)
スタディングには、過去に講座を購入した方向けに「更新版割引」が用意されています。
「更新版」とは、コースの受講期限後も学習を継続される方向けの最新版のことで、通常版と同じ教材内容を、ほぼ半額程度の価格で受講できる制度です。
資格取得に再チャレンジしたい方や、学習をやり直したい方にとって、コストを抑えて学習できるお得な仕組みです。なお、2025年8月時点で以下の講座には更新版がありません。
- 公務員講座
- 看護師国家試験講座
- コンサルタント講座
- スタディングテック
更新版の対象コースや割引内容はお問い合わせページで確認できるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
スタディングの割引キャンペーンはいつ?安く買える時期
スタディングの過去のキャンペーン履歴を見ると、以下の期間に実施される傾向です。
時期 | キャンペーン例 |
---|---|
12〜1月(年末年始) | ・年末感謝セール ・新春記念クーポン配布 |
7〜8月 | ・サマーキャンペーン ・合格応援セール |
夏や年末年始は大きな割引が出やすい時期で、15%OFFクーポンが配られたり講座別セールが集中したりします。
常設キャンペーンも豊富ですが、期間限定のキャンペーンを活用すれば、さらにお得に受講できる可能性があります。
資格試験のスケジュールに合わせて学習を始めたい場合は、キャンペーンのタイミングを見計らっての申し込みもおすすめです。
公式サイトやメールマガジンをこまめにチェックして、見逃さずに活用しましょう。
クーポンはキャンペーンと併用できる?【最大割引にする裏技】
スタディングでは、クーポンとキャンペーンの併用ができます。キャンペーンで講座自体が値引きされていても、さらにクーポン割引が適用されるため、ダブルでお得に受講できます。
例えば、Wライセンス応援割や再受講割引(更新割)と期間限定のクーポンを併用することが可能です。
ただ、一部のキャンペーンやクーポンでは併用できない場合もあるので、購入前に対象講座や注意事項を確認しておきましょう。
購入時に注文確認画面でクーポンが適用されてるかチェックすることも大切です。最大限に活用して、ぜひお得に受講してみて下さい。
【2025年8月】スタディングの各講座の割引キャンペーン
スタディングでは、2025年8月時点で各講座で様々なキャンペーンを実施しています。ここで、講座のキャンペーンをご紹介します。
講座 | 実施中キャンペーン |
---|---|
税理士講座 | ・対象講座が5,000円OFF ・税理士講座購入でもう1科目も15%OFF ・簿財2科目購入でコーチングサービスも15%OFF |
社労士講座 | ・合格コースフル:11,000円OFF ・合格コースレギュラー:5,500円OFF |
宅建講座 | 特になし |
中小企業診断士講座 | 対象コースで11,000円OFF+15%OFFクーポン併用可能 |
簿記講座 | 対象コースで2,000〜5,000円OFF |
講座ごとのキャンペーン情報をご紹介するので、気になる講座があればぜひチェックしてみて下さい。
スタディング税理士講座の割引キャンペーン

スタディング税理士講座では、「夏の学習スタート応援3大キャンペーン」を2025年8月31日まで実施中です。3つの特典をそれぞれご紹介します。
特典①受講料5,000円OFF
以下の各科目のアドバンスとフルパック講座が、5,000円OFFで受講可能です。
対象講座 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|
簿財2科目 | 74,800円 | 69,800円 |
・法人税法 ・消費税法 ・相続税法 ・国税徴収法 | 63,800円 | 58,800円 |
特典②もう1科目応援クーポン
キャンペーン期間中に対象の税理士講座を購入すると、2科目目が15%OFFになります。対象は各科目のミニマム・アドバンス・フルパックコースに適用可能です。
- 簿記2科目
- 法人税法
- 消費税法
- 相続税法
- 国税徴収法
特典③簿財2科目コーチングサービスも15%OFF
キャンペーン期間中に簿財2科目セットを購入した方には、コーチングサービスが15%OFFとなるクーポンが進呈されます。3大特典を活用して、効率的に学習をスタートしてみて下さい。
スタディング社労士講座の割引キャンペーン

スタディング社労士では、2025年9月30日まで「2026年版リリースキャンペーン」を実施中です。詳細は以下の通りです。
対象講座 | 割引率 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|---|
合格コースフル | 11,000円OFF | 89,800円 | 78,800円 |
合格コースレギュラー | 5,500円OFF | 74,800円 | 69,300円 |
また、キャンペーンに加えて2026年度の社会保険労務士試験に合格した方には、1万円分のAmazonギフトカードも進呈されます。
スタディング宅建講座の割引キャンペーン

スタディング宅建講座では、2025年8月時点で講座限定のキャンペーンはありません。ただ、新規無料登録で全ての講座が15%OFFになるキャンペーンは利用できます。
また、宅建士講座では「宅建士合格コース」を受講し合格した方には3,000円分のAmazonギフトカードが進呈されます。会員登録の割引や合格特典を、ぜひご活用下さい。
スタディング中小企業診断士講座の割引キャンペーン

スタディング中小企業診断士では、2025年8月31日まで「夏の合格応援キャンペーン」を実施中です。キャンペーン価格に加えてクーポン併用で2万円前後まで安くなります。
対象講座 | 通常価格 | キャンペーン価格(11,000円OFF) | クーポン併用価格(11,000円OFF+15%OFF) |
---|---|---|---|
1次2次合格コースパーフェクト | 74,800円 | 63,800円 | 54,230円 |
1次2次合格コースパーフェクト【冊子版テキスト・学習マップ付】 | 89,700 | 78,700 | 66,895円 |
また、中小企業診断士試験最終合格者に合格した方には、1万円分のAmazonギフトカードが進呈されるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
スタディング簿記講座の割引キャンペーン

スタディング簿記講座では、簿記の学習経験や目指す級に応じてセットのコースが用意されています。2025年8月31日まで「夏の簿記祭り!セットでお得キャンペーン」の申し込みを受付中です。
対象講座 | 割引率 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|---|
3級・2級セットコース | 2,000円OFF | 21,800円 | 19,800円 |
2級・1級セットコース | 2,700円OFF | 69,300円 | 66,600円 |
3・2・1級セットコース | 5,000円OFF | 72,600円 | 67,600円 |
また、合格すると以下の通り級に応じてAmazonギフトカードが進呈されます。
級 | お祝い金 |
---|---|
1級 | 10,000円分 |
2級 | 3,000円分 |
3級 | 500円 |
気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。
スタディングのクーポン利用時の注意点
スタディングでクーポンを利用する際には、以下の4点に注意が必要です。
それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
クーポンには有効期限があるので期限切れに注意
スタディングのクーポンには必ず有効期限が設定されており、期限を過ぎてしまうと自動的に失効してしまいます。
例えば、無料会員登録時にもらえる「10%OFFクーポン」の期限は基本的に3日間限定で、期限を過ぎてしまうと使えなくなってしまいます。
クーポンを賢く使うためには、あらかじめ受講したい講座を決めてから会員登録を行い、クーポン取得後すぐに申し込むのがおすすめです。
なお、有効期限はクーポンごとに異なるので、講座の詳細ページやマイページで事前に確認しておきましょう。
クーポンの使用は1回限りなので使い回しは不可
スタディングのクーポンは一度の購入にのみ有効で、使用後は再利用できません。
例えば「10%OFFクーポン」を1つの講座に適用すると、その時点で消費され、同じクーポンコードを他の講座では繰り返し使えません。
クーポンはアカウントに付与されてから、有効期限内に1回だけ利用可能です。
そのため、複数の講座の受講を検討している場合は、割引効果を最大限に活かせる講座を選んでクーポンを使うのがおすすめです。
特にフルパックや複数科目セットなどの高額講座に適用すると、割引の恩恵が大きくなりお得感が高まります。
複数のクーポンを併用することはできない
スタディングでは、複数クーポンの併用はできません。
一部の講座で「併用可能クーポン」と記載される場合がありますが、これは「キャンペーン価格との併用が可能」という意味で、クーポンを重ねて使えるという意味ではありません。
例えば「無料登録特典クーポン」と「学割20%OFFクーポン」の併用などができない点に注意しましょう。
キャンペーンとクーポンの内容を確認し、より割引額の大きい方を選択して利用することがおすすめです。
更新版(再受講)の購入時にもクーポン利用OK
スタディング講座の「更新版」とは、コースの受講期限後も学習を継続したい方を対象にした最新版のコースのことです。更新版は、通常版と同じ教材内容で、通常盤の半額程度の価格で提供されています。
ただ、クーポンに利用制限や対象講座の制限がある場合は、その制限が優先されます。「更新版」購入時にクーポンを利用する際は、クーポン自体の利用条件を事前に確認しておくことが大切です。
スタディングのクーポンを適用する手順
クーポンを持っている場合、購入手続きの最後の確認画面でクーポンが表示され、割引が適用されます。使い方を順番に解説します。
1.購入ページへ移動
購入したい講座や商品が決まったら、「ご購入ページへ」ボタンをクリックします。購入ページでは、講座の詳細や料金、オプションなどを確認できるので内容も再チェックしておきましょう。
2.クーポン表示を確認
支払い方法の入力を進めると、「ご注文の確認」画面が表示されます。ここで、注文の商品に利用できるクーポンがある場合、クーポンが表示されます。
3.クーポンの選択
利用したいクーポンを選択すると、割引が適用されます。複数クーポンがある場合は、最も割引率が高いものを選ぶとお得感が高まります。
4.注文内容の確認
「ご注文の確認」画面で、クーポン適用後の金額をチェックします。問題なければ「この内容で注文」をクリックして購入手続きを完了します。